こんばんわ!
今日は昨日コンテナから出た
ゴミの分別をしました。
地味な作業ですが、大事なことですね。
垂木などはゴミ処理場に出す為にいろいろと条件があります。
長さは2m以内とか太さは10cm以内などなど。
長すぎる垂木をひたすら切断!
知ってる人は多いと思いますがノコギリは引く時に切れます。
慣れてくるとあまり疲れず、スムーズに切れていきます。
一定のリズムにのってくるとテンションが上がってきます。
そんな感じでひたすら切断!!
ノコギリはノコギリでも色んな種類があります。
枝を剪定する生木用と乾いた木を切る用で分かれていたり。
実際比べてみたのですが、全然違います。
そんな感じでひたすら切断!!!
板に垂木がくっついて取れない時は釘抜きと金槌を使って、少しずつ取っていきます。
これもすっと取れると気持ちがいいのですが、、、
地味に時間がかかる作業です。
ひたすら切断作業が終わったので、
使えそうな木以外は
せっせと軽トラックの荷台へ☆
日本はどうも世界で1番ゴミ処理場が多い国だそうです。
1人1kgのゴミを毎日出している計算らしいです。。。
いっぱい出して、本当にすいません。
今日は友達が来てくれたので1人では出来ない
コンテナの天井もっこり作戦へ!笑
今日までコンテナの天井が凹んでおり、雨が降ると水が溜まっていました。
それを中からよいしょ、よいしょと
こんな感じでジャッキと木を使って少しずつ上げていきます!
そうすると何となくアーチ型になっていき、
左右から水が落ちていくようになるという訳です!
1人じゃ出来ない作業だったので
本当に助かりました!
あ〜でもない、こ〜でもないと色々と苦戦しながら進んでいく時間が楽しかったりしますしね!
Goofy 太一
この記事へのコメントはありません。